TC-K555ESGのプロトタイプ
今回オークションで落札したTC-K555ESGは、再生は当然できず、インシュレーターは欠損し、カウンターのFL管とカセットホルダのLED照明も点灯しない酷いジャンク品です。梱包をといて何となく違和感を感じたものの、まずは天板の開封です。

見慣れない小基板が右側(赤丸)にくっついています。電源のコンデンサ(青丸)も違うものが実装されています。改めて背面を見てみました。


左が今回のジャンクのピンジャックの位置で、右が普通の555ESGのピンジャックの位置です。全く違った場所についています。シリアル番号が記載された銘板も貼られてません。
これはどうやら製品ではなく、プロトタイプ(試作品)のようです。
普通プロトタイプが市場に出ることはありません。想像されるルートとして、ソニーが評論家(雑誌社)に渡したデッキか、エンジニアが自分で使うために家に持ち帰ったデッキが、ジャンク屋を経由して出回ったと思われます。私も元AV機器技術者なので、この推論は間違っていないかと思います。推論が正しければ、このデッキはジャンクではありますが、エンジニアが徹底的にチューニングしたチャンピョン機である可能性があります。
復活できれば、素晴らしい音が録再出来そうです。分解をしながら、量産機との比較をしてみました。


まずはドアが全く違います。左が今回のプロト品のドアです。形状も若干違っていますが、最大の違いはESG以降装備されているスタビライザがありません。正直行ってチープな感じです。


ドアの側面も形状が違います。左のプロト品はネジでドアが固定されていますが、製品はワッシャ止めされています。


デッキの背面ですが、左の製品ではヘッドからのGND線(赤丸)が接続されていますが、プロト品はありません。またデッキホルダ内の照明用LEDの電源(青丸)が、プロとでは側面にありますが、製品は上部に配置されています。

写真はカセットホルダ下部ですが、プロト品はネジで止められた蓋がありますが、製品版にはありません。この蓋はESX、ESRでは普通にあるもので、その名残と思われます。

メカ内部は製品と同様ですが、真ん中の大きなギアの色が違います。(製品は黒)
モードベルトを交換し、エンコーダーを分解清掃してから再組み立てです。

ヘッドに油性のペンで「E」と書いてあります。何やら選別品の匂いがします。カバーの形状も製品とは違っていて、アイドラーの一部が見えています。(上部の白い丸)
次に点灯しないカウンターのFL管です。

なんとFL管の中にが入っています!密閉されているはずのFL管になぜ虫が?

原因はこれです。FL管を封止していたガラスが割れています。ここから虫が入っていたようです。これは修理不能のため他のジャンクデッキのFL管と交換です。
最後にホルダのLED照明です。正常品のLEDを接続してみましたが、なぜか点灯してくれません。基板を見てみると、なんとコネクタピンがショートしていました。


これでは点灯するはずがありません。半田ブリッジを解消することで無事点灯しました。
最後に、インシュレーターも他のジャンクデッキのものと交換して修理完了です。

正面から見た限りでは製品版と違いはほとんど見られません。しかし、プロト品らしいエラーもありました。

ヘッドフォンのボリュームですが、写真は音量最大ではなく、音量最小の状態です。プロト品ならではの微笑ましいエラーです^^;
さて、肝心の音質ですが、やはり期待どおりの素晴らしい音質でした。周波数特性はフラットで、ノーマル、クローム、メタルともにCDとの差が全く判らないくらいの高音質でした。
しばらくオークションには出さずに手元に置いておく予定です。